屋根工事/瓦修理/雨漏り/太陽光発電
株式会社ヤネトー
はい!行く
ヤネトー
0120-819-810
お電話の受付時間 平日9:00~17:00
主な屋根材の特徴
屋根材は材質によってさまざまな特徴があり、耐用年数や工事費用も異なります。当社ではお客様のご予算やご要望をしっかり伺った上で、お家にぴったりの屋根材をご提案させていただきます。
粘土瓦
粘土を成形し1000度以上の高温で焼成した瓦素材
■耐用年数…50年以上
-
耐用年数が長い/ 断熱性が高い/防音性が高い/結露しにくい/塗装が不要
-
工事費用が高い/重いため耐震性能は低い
セメント瓦
セメントと砂を主原料とし、高耐久性塗料で塗装した瓦素材
■耐用年数…30年程度
-
粘土瓦より安価/ 断熱性が高い/ 防音性が高い
-
粘土瓦より耐用年数が短い/塗装が必要
化粧スレート
セメントなどを材料として板状に成形した屋根材
■耐用年数…20〜25年程度
-
工事価格が安い/瓦よりも軽くて耐震性が高い
-
割れやすい/塗装が必要
天然スレート
岩石を材料として板状に成形した屋根材
■耐用年数…20年以上
-
防火性・防水性が高い/高級感がありデザイン性が高い
-
化粧スレートに比べると価格が高い/重いため耐震性能は低い
トタン
亜鉛でメッキ加工した薄い鉄板素材
■耐用年数…10~20年
-
工事価格が安い/軽量で耐震性が高い
-
耐用年数が短い/錆びやすい/断熱性が低い/防音性が低い/塗装が必要
ガルバリウム鋼板
アルミニウム、亜鉛、シリコンによってメッキ加工された鋼板素材
■耐用年数…30年程度
-
50年以上
-
キズが付きやすい/防音性が低い/塗装が必要
銅板
銅製の板を屋根に張り付けた金属屋根
■耐用年数…60年以上
-
耐用年数が最も長い/塗装が不要/軽量で耐震性が高い
-
価格が最も高い/施工できる業者が少ない
アスファルトシングル
ガラス繊維にアスファルトを染み込ませて平たく成形した屋根材
■耐用年数…20~30年程度
-
軽量で耐震性が高い/錆びない/割れない/加工しやすい
-
風で吹き飛びやすい/表面の石が剥がれて落ちてくる